運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

また、屋外広告交通機関などでのデジタルサイネージ広告と呼ばれる新形態も、ラジオ広告の規模を大きく超え、急成長しています。お手元の資料の二枚目をごらんになっていただきたいと思います。私たちの身の回りで、多くのデジタルサイネージ広告が今実施をされています。ここでは渋谷ハチ公前の交差点の大きなディスプレーなんかが例に挙がっておりますが、たくさんあるわけでございます。  

北側一雄

2008-04-15 第169回国会 参議院 法務委員会 第8号

そこで、法テラスにおいては、その認知度が必ずしも十分でない原因を調査分析した上で、認知度を向上させるために、パンフレットの配布ですとかラジオ広告ですとか自治体広報紙による広報活動などを一層推し進めていくものと承知しておりまして、こうした広報活動の中においても、当然、今回問題になっている犯罪被害者支援業務に関する広報も行われることになると考えております。  

深山卓也

2007-04-26 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第7号

また、一方では、表現の自由の重要性はこれは認めるものの、テレビラジオ広告が理性ではなく情緒に訴えがちであると。そして、短時間繰り返し広告が流されることにより、言葉は変ですけれども、洗脳される危険性がある、また、莫大な費用が掛かるというようなことから、一律禁止すべきである、こういうふうに正反対の意見が出ておったようであります。  

山本順三

2007-02-19 第166回国会 衆議院 予算委員会 第11号

一九九〇年に電通に入社をしてラジオ広告企画業務についた青年が、日中は実務や会議、夜に企画書を書いた。リーダーから離れて一定裁量が持たされたころでありました。八カ月で七十回の午前二時過ぎの退社、亡くなる直前の八月は四日に一回は徹夜、こうした経緯を詳細に検証しながら、労働時間が極端に過剰な事例であったことを理由に、一〇〇%会社側の責任を認め、一億二千六百万円の支払いを命じた判決でありました。  

高橋千鶴子

2006-12-14 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第9号

これまでの委員会議論の中でも、テレビラジオ広告というものは理性的な判断ではなくて感性に訴える性質を持つこと、現状においては、テレビラジオ広告を利用するには実際には莫大な資金が必要であり、資金力多寡によって影響力に格差が生じること等によって、意見広告を無制限に認めた結果、国民が自由に意見を形成することが困難になるんではないか、こういうような懸念する意見が述べられておるわけでございます。  

糸川正晃

2006-11-07 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第2号

一方で、直前一週間の国民投票運動についてのテレビ及びラジオ広告全面禁止を定め、その一方で法定広告については自由という例外規定を設けております。  これらのいわゆる工夫は、これまでの議論を通じて、おおよそ、資金量多寡によらない投票運動を実現すること、あるいは整然とした環境で投票日を迎えるということにあろうかと思います。

山田健太

1998-03-16 第142回国会 衆議院 予算委員会 第25号

この点で、私は申し上げますけれども、確かに新しい裁量労働制は制度化されていないんですが、しかし、実態的には、この電通社員の場合、ラジオ広告のセールスと企画業務につかれて、事実上裁量労働対象業務でありますよ。しかし、この青年は、日中は折衝、雑用、会議と追いまくられて、とても自己の裁量を働かす余裕などない。  結局、スポンサー向け企画書を書き始めるのは午後八時ごろからになるわけですよ。

大森猛

1991-09-26 第121回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

新聞広告テレビ広告ラジオ広告そして、さらに各地方自治体の広報によって、こういうことで御相談ください、私どもは積極的に対応してますよというのを国としても応援する、そのような体制が必要ではないかと私は思うのでありますが、この辺は、これは国土庁にお聞きしたらいいのかな。よろしくお願いいたします。

斉藤斗志二

1988-04-21 第112回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

イギリスにつきましては、法律それから業界と政府との合意に基づき、一九六五年テレビ広告が禁止されまして、その後ラジオ広告が禁止されております。これはいずれもシガレット等でございます。  それから、順次サミット国について言いますが、西独につきましては、一九七五年に法律に基づきまして、たばこ製品テレビラジオ広告が禁止されております。  

森田好則

1973-04-20 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

○和田(貞)委員 薬に化粧品というのは、いまも御指摘のように、新聞テレビラジオ、広告塔、電車の中からバスのつり皮、ビルの階段に至るまでとにかく広告宣伝ですね。この広告宣伝費、それにメーカーのいわゆる交際費、これがこの商品に非常に大きなウエートをかけた価格の転嫁になってきておる、こういうように考えるのは間違いですか。合ってますか。

和田貞夫

1964-06-05 第46回国会 衆議院 逓信委員会電波監理及び放送に関する小委員会 第6号

それというのは、たとえばFM放送が全面的に始まった場合、いまの中波放送の上に、さらにFMというものを県域放送においてやっていくということは、広告主のほうから見てもおそらくあまりかんばしくないラジオ広告放送だというふうに考えるわけでありまして、かりにFM放送を全面的にやっていくとするならば、少なくともいまの県域放送中波放送が一応FM放送にかわっていく。

森本靖

1962-02-21 第40回国会 衆議院 運輸委員会観光に関する小委員会 第1号

あるいは新聞雑誌等広告もしたり、あるいはテレビラジオ広告それから観光映画上映といったことを行ないまして、わが国の観光宣伝に努めておるわけでございます。何でも向こうでは、テレビスポンサーに売ります時間が三十分というのが一つの区切りになっておるそうでございまして、従って、日本のこれらの海外観光宣伝用映画というのは、大体上映時間を二十七分にいたしております。

梶本保邦

1960-04-28 第34回国会 参議院 社会労働委員会 第29号

それでいて薬の業者が、今度は広告ですね、テレビラジオ、広告塔、あらゆる広告というもので一番目につくのは、最近軽電機械事業と、それから薬、化粧品だと私は思う。あの広告料というのは、私たちによく想像ができないのですけれども、大体会社が発表しているのと、あなた方が、大体どれくらいコストに入っているかという推定をされているものを、一ぺん聞かして下さい。

藤田藤太郎

  • 1